インテリアが調和するモノトーンな家 / house
愛知県豊橋市
Data.
種別 新築注文住宅
エリア 愛知県豊橋市
面積 112.46平米(33.98坪)
土地面積 130.54平米(39.44坪)
01【土地探し】から始まった家づくり
「家づくりって何から始めたらいいんだろう?」悩んでいたとき、夏目デザインのOB客様から
「地元の工務店で建てるのがいいよ、居心地の良い暮らしができるよ」そうアドバイスをいただき夏目デザインへ。
正しい家づくりの進め方をお伝えし、「将来を見据えた資金計画」「土地探し」から始まったご家族との家づくり。
地方のアパートでお子さんと4人暮らしをしていたご家族は、豊橋の街中エリアをご希望、いくつか一緒に土地を見に行きました。
この土地すごくいいけど前の道路が狭いな…、道路は広くて駐車しやすいけど予算と合わない…、沢山の土地を一緒に見に行きました。
悩んでいた頃、一つの土地と出会いました。
全てが希望通りの土地ではありませんでしたが、ご夫婦の希望の6割を満たしていたため購入することに!
土地のカタチは台形。ご家族が安心して購入できるよう、プランニングをして土地の購入を決め、家づくりがスタート!!
02 準防火地域内で防火構造の木造建築物を。
街中の土地を選ぶと、準防火地域・防火地域であることが多くあります。
準防火地域・防火地域とは、市街地における火災の危険を防除するため定める地域のことを言います。
準耐火建築物を除く準防火地域内の木造建築物で、延焼のおそれのある部分の外壁・窓や軒裏は、防火構造(防火性能をもつ構造)としなければならないとされているので、こちらのお家もそのような仕様になっています。
準防火地域・防火地域のデメリットは防火構造にすることで、建物のコストが上がってしまうことです。そこで、今回のおうちは防火構造としなくてもいい場所は一般的なサッシを使用し、コストを最小限に抑えました。
03【台形の土地】を最大限活かしたプランニング
土地の形状に合わせて建物も台形に。駐車場2台、プライベート空間のお庭も設けることができました。
お庭はタイルデッキになっているので、休日に家族でBBQをしたり、夏はプールに入ったり。
人目を気にせず家族との時間を楽しむことができる空間です。
04 街中で【ひだまり】を感じる空間を
家事のしやすい間取りはもちろん、光の入り方もご家族と一緒に考えました。
隣地との距離が近く陽が入りにくい、という街中特有の問題。
現地調査を重ね、「模型」や「3Dパース」を使って、陽の入り方をご家族と話し合いながらプランしたことで、1年中明るいお家に。
土地のデメリットをプランニングでカバーしました。
05【ピンタレスト】でイメージを共有しあってアイディアを
間取り・インテリア・収納など、「ピンタレスト」を使い、イメージを共有して造り上げたお家。
ピンタレストで最新情報を取り入れ、ご家族の使い方に合わせてご提案させていただきました。
オーダー収納は、どこで何を使うか、どのように収納したいか、一つ一つヒアリングし、お客様の想いをカタチにしました。
06 暮らしてわかった、「暖かい」って心地いい
外は寒いのに、家の中は暖かいから、こどもがお風呂上りに服を着てくれなくても、おおらかな気持ちでいれるようになりました(笑)
2階建てのお家なのに6畳用エアコン2台、むしろ寝る少し前まではエアコン1台で過ごせています♪
沢山悩んだインテリアも、たくさんの友人が「素敵だね!」と言ってくれます!
新居に引っ越しされたご家族とのラインのやりとりの中で、そんなエピソードを伺いました。








