株式会社夏目デザイン
株式会社夏目デザイン

BLOG

実録!トイレプチリフォーム by夏目デザイン

2025.02.05 スタッフ日記 その他 リフォーム

こんにちは!設計の大武です。

夏目デザインに依頼した自宅の工事の様子をお届けします。

ご自宅のリフォームをお考えの方、ぜひ参考にしてください!

 

今回は、トイレのプチリフォームで、便器と扉を交換してもらいました。

 

■BEFORE ~工事に至った経緯~

便器は古く、手洗器から水が全く出なくなっていました。

また、便座が汚すぎたので木製の便座にDIYで交換したのですが、

サイズも合わなくて見た目も使い勝手もトホホな状態でした。

水が出ない不具合は、部品の交換で直る場合もあるそうですが、

使い勝手も悪かったので新しい機種に交換することに。

 

またトイレの扉は、以前の住人がDIYでペイントしたようで、

素人感のある塗り方で私の気に入るものではなく、

ガラスが大きすぎてトイレ中に落ち着かないというものでした。

 

ただ、ガラスはレトロで可愛い模様なので、

ガラスは再利用し、サイズを小さくしてオリジナル建具を製作してもらうことにしました。

 

■工事中の様子

まずは便器の交換です。

あっという間に古い便器が外され、新しい便器が設置されました。

この工事は2時間弱で終わってしまいました。速くて助かります。

  

便器の交換作業中に、扉のガラスを外して建具屋さんへ届けてもらいました。

ここから建具の製作に入り、新しい扉の設置は後日となります。

その間はガラスのあった部分はベニヤで塞いでくれました。

 

数日後、扉を設置してもらいました。この日の作業は30分程度。

取手の金具を指定してあったので、実物を事前に見せてくださり、確認の上で設置してくださいました。

 

そしてさらに数日後、最後の作業、塗装です。

枠と建具でそれぞれ異なる塗料を使うことになりましたが、色が揃うように調整してくださいました。

 

■BEFORE/AFTER比較

便器は手洗い付きからタンクレスに変更し、室内がスッキリしました。

  

扉はDIYの白ペンキから、落ち着きのある茶色に。

レトロなガラスは活かしつつ、サイズを小さくしました。

   

扉を新しくしたことで、開閉しづらかったのも解消され、すっかり使いやすくなりました。

 

■水廻りリフォームのすすめ

今回のプチリフォームで、すっかり使い勝手がよくなりましたので、

水廻りでお悩みの方にはぜひ夏目デザインでのリフォームをおすすめします!

 

部品交換のみで解決できるような場合もありますし、

間取りや壁・床の仕上げまで変更して空間を作り変えるようなリフォームも可能です。

お悩み内容やご予算に応じてご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください!

 

*これまでの自宅工事のブログ記事もぜひご参考にご覧ください*

実録!雨漏り工事(屋上防水工事) by夏目デザイン

実録!エアコンクリーニング by夏目デザイン

実録!実家の片付け by 夏目デザイン